令和7年度日記

リサイクル活動、ご協力のお願い

2025年5月24日 10時15分

明日(5/25)は、第1回リサイクル活動です。

天候が少し心配ですが、ご協力をよろしくお願いします。

※ 延期の場合は、午前7時にマチコミメールでお知らせします。

リサイクル活動の収益は、教具や遊具など、子どもたちの教育活動の充実のために活用させていただきます。休日の活動で大変申し訳ありませんが、子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

第1回リサイクル活動の御案内.pdf

3年生 ふれあい広場

2025年5月23日 10時10分

5月21日に地域の方とのふれあい広場が開催されました。

今回のふれあい広場では、中西弾さんをお招きしてバイオリンで様々な曲を演奏していただきました。

リクエスト曲も演奏していただき、子どもたちはノリノリで楽しんでいました ♪

一緒に参加した1・2年生も音楽に合わせて手拍子をしながらバイオリンの音に耳を傾けていました!

IMG_5966  IMG_5971  IMG_5975

6年生 調理実習!

2025年5月22日 10時00分

 今日は、6年生になって最初の調理実習でした。

 今年度から2クラスに分かれた6年生ですが、調理実習は合同で行います。

 今日は「彩り炒め」を作りました。

 「野菜を切る」「炒める」「食器の準備」等、役割分担をして、全員が活躍することができました。

 さすが6年生!手際よく準備から片付けまで行い、充実した時間となりました。

 6年生になって、さらにまとまりのある集団になってきました。

 この調子で、3月まで駆け抜けます!

pict-IMG_4198

pict-IMG_4202

pict-IMG_4239

pict-IMG_4238

pict-IMG_4237

pict-IMG_4236

pict-IMG_4235

pict-IMG_4234

5年生 初めての調理実習

2025年5月21日 14時20分

5年生は調理実習で「青菜のおひたし」を作りました。

包丁の使い方や野菜の茹で方、盛り付けの仕方などの手順を班で確認しながら行いました。

IMG_4546IMG_4549

野菜を茹でるときには、「根元から茹でる」という大切なポイントも声を掛け合っていました!

IMG_4553IMG_4560IMG_4567

前回の授業で学んだ包丁の使い方も上手にできていました。

IMG_4570IMG_4572IMG_4575

盛り付けをした後は、みんなで美味しくいただきました。

片付けのときにも、班で声を掛け合い、役割分担をして取り組んでいました。

来週の調理実習は、「じゃがいもの茹で方」をします。次回もみんなで協力して取り組みましょう!

4年生 プログラミングに挑戦!

2025年5月20日 18時30分

スクラッチというアプリを使って、プログラミングに挑戦しました。

今回は、ひよこがジャンプをして流れてくる卵から逃げるゲームを作りました☆

プログラミングをするのは、2回目だという4年生。

「〇回繰り返す」や「x座標を〇、y座標を〇にする」などのコマンドを上手に組み合わせ、ゲームを完成させました。さすがです!

IMG_3882IMG_3883IMG_3884IMG_3886

運動会、お世話になりました!

2025年5月20日 08時40分

先日の運動会では、大変お世話になりました。

おかげさまで天候にも恵まれ、「みんなが主役」の運動会を行うことができました。

保護者の皆様のご協力のおかげで、テントの片付けなど、短時間でスムーズに行うことができました。

ありがとうございました。

P1420547P1420555

本日の運動会、予定どおり実施します!

2025年5月18日 07時00分

1747519775566117475197751830

本日の運動会は、予定どおり実施します。

少し蒸し暑いので、児童の皆さん、ご来校の皆さま、水分を多めに持ってきてください。

よろしくお願いします。

pict-②R7_運動会プログラム表紙pict-③R7_運動会プログラム

明日(5/18)の運動会について

2025年5月17日 15時20分

17474626426290-EDIT

午後から天気が回復してきましたので、運動場に土を入れたり、テントを動かしたり、教職員で運動会の準備をしました。運動場の状態も回復してきており、今の状況なら運動会は実施できそうです。

※ 運動会実施については、午前6時の時点の天候、運動場の状況を見て判断します。

☆ 実施の場合 

  テント設営される地域部の皆さまは、朝7時からお願いします。

  マチコミでのお知らせは、延期の場合のみです。

★ 延期の場合

  午前6時に判断して、マチコミでお知らせします。

  順延時等の対応は、お知らせした御案内(↓)のとおりです。

  ご確認をよろしくお願いいたします。

IMG_0311

(お知らせ)本日5月17日(土)午後の運動会準備中止について

2025年5月17日 10時13分

1747446872785017474468958961

本日午後から予定していた、4~6年生の運動会準備並びに地区のテント設営についてお知らせします。

 現在雨は降っていませんが、グラウンドの状態が悪いため、運動会準備とテント設営を中止します。

 4~6年生の下校は、1~3年生と同様に13時10分になります

 なお運動会準備は、明日の児童登校後に実施します。そのため、運動会の開始時刻(8:30予定)が遅れる可能性がありますことを御了承ください。

また、地域部の皆様のテント設営は、明日の朝7時よりお願いします。

昼休みの紅白リレー!

2025年5月16日 09時44分

運動会が近付いてきました。

昼休みの「紅白リレー」練習の様子です。

応援している子も練習している子も一生懸命です。

頑張っているすがたを見るのは、気持ちいいですね。

Fotoram.io

3・4年生運動会練習!

2025年5月15日 10時00分

3、4年生の運動会の団体種目は、「大玉わっしょい!」です。

4人1組で協力して大玉を持ち上げ、運びます。

今回は、チームに分かれて作戦会議を行いました!

「手を大きく広げて持つといいよ。」「曲がるときには、声を掛け合おう。」

などなど、それぞれのチームで一生懸命作戦を考えました☆

IMG_0848IMG_0853IMG_0846IMG_0861

作戦会議の後の練習では、どちらのチームもとても上手になっていました。

本番が楽しみです!

3年生、1年生「1年生ようこその一週間」

2025年5月14日 09時57分

 「1年生ようこその一週間」。今回は、3年生が、朝の時間に交流に来てくれました。

3年生からは、すてきなお守りをもらいました。

IMG_4604 IMG_4610

なんと中には、3年生からの気持ちのこもったお手紙が!

嬉しそうに眺める1年生と、少し照れくさそうな3年生。

IMG_4612 IMG_4611

教室全体が、あたたかい気持ちになりました。

IMG_4608 IMG_4613

3年生のみなさん、これからも1年生とたくさんお話ししたり、遊んだりしてね。

運動会に向けて

2025年5月13日 09時49分

運動会に向けて、綱引きの全校練習をしました。

みんなが主役の運動会です。

赤組、白組みんなで力を合わせて、がんばりましょう。

Fotoram.ioP1420009

5,6年生運動会練習🎵

2025年5月10日 15時41分

IMG_20250508_131237554

 5,6年生は、体育の時間に運動会のラジオ体操と団体種目「第150回 紅白騎馬合戦」の練習をしました!!😆

RIMG0074

騎馬戦に向けて、騎馬を組むところから始め、ドキドキ、わくわく🎵

「大丈夫かな❓」「お、重い・・・。」「やってやる!!」勝つぞ~~!!」

などなど、みんなのいろいろな気合いの入った言葉が聞こえてきました👂

RIMG0078RIMG0080RIMG0086RIMG0088

 運動会まで、練習頑張るぞ~~~🌟

IMG_20250508_131053104

1年生 あさがおの種まき

2025年5月9日 18時35分

生活科の学習で、あさがおの種をまきました。

「あさがおの種って、小さい!」と言いながら、

種を大事に袋から出し、一粒一粒丁寧にまきました。

IMG_4599 IMG_4598

IMG_4595 IMG_4601

きれいな花が咲くように、これからお世話をがんばるぞ!