令和7年度日記

【2年生】プール開き

2025年6月5日 16時21分

 2年生は本日がプール開きでした。

 天気にも恵まれ、気持ちの良い水遊び日和です🌞

IMG_0924  IMG_4717 IMG_4716

 水の中を走ったり、もぐったり、浮いたり・・・

 いろいろな動きを楽しみました😊

IMG_4727 IMG_4731 IMG_4739

 最後は動物になりきって、プールの中をぐるぐる🐰🐊

 子どもたちの笑顔が、キラキラしていました✨

IMG_4759 IMG_4764 

 これから約2カ月、安全に気を付けながら水遊びを満喫していきます❢

「紅はるか」の苗600本を植えました!

2025年6月4日 13時26分

P1

5月29日(木)に、西条市青年農業協議会の皆さまのご協力で、3年生はサツマイモの苗植え(定植)を行いました。

定植体験では、子どもたちはコツを教えてもらいながら、「紅はるか」の苗600本を植えました。

スター付き画像250スター付き画像251

秋の収穫が、とっても楽しみですね。

青年農業協議会の皆さま、ありがとうございました!

150周年記念式典

2025年6月3日 08時25分

6月1日に、神戸小学校創立150周年記念式典を行いました☺

最初に、これまでの神戸小学校の軌跡のムービーを鑑賞しました。

懐かしいと感じる方も多かったのではないでしょうか。

P1420574P1420575P1420578

P1420580P1420581P1420610

子どもたちによる、記念標語の発表です。

どれも心がこもった内容で、感動してしまいました😭

P1420582P1420583P1420586

P1420588P1420590P1420592

P1420594P1420596P1420598

P1420600P1420602P1420604

本当によくできました💮

最後に、吹奏楽団の方々の演奏に合わせて、校歌を歌いました♪

P1420607

講演会では、「下町ロケット」のモデルにもなった、植松努さんのお話をお聞きしました!

P1420611P1420612P1420613

子どもたちにも分かりやすくお話してくださり、会場は何度も笑いに包まれていました♡

「なるほど」と勉強になることが、たくさんありました。

一時間のご講演は、あっという間に終わってしまいました。

150周年記念式典にお越しくださった皆様、ご協力くださった皆様、

本当にありがとうございました!

本日(6/1)は、150周年記念式典です。

2025年5月31日 13時42分

1748666242667_Original

本日(6/1)は、いよいよ150周年記念式典です。

ご参加よろしくお願いいたします。

IMG_0812

〔1・2年生の保護者の皆様へ〕

 記念式典・講演会につきまして、事前に座席をお知らせすることが難しいため、当日の朝、教室からお子様と一緒に並んで入場していただきます。つきましては、学級担任が並び順等を説明いたしますので、8時15分頃に各教室までお越しください。

 また、先日の案内で、座布団等の準備をお願いしておりましたが、お子様の席の隣にパイプ椅子(お一人分)を準備しますので、座布団等は必要に応じてで構いません。よろしくお願いいたします。

3年生 運動会

2025年5月30日 13時00分

雨が心配されていた運動会でしたが、

子どもたちがてるてる坊主に込めた強い思いが届いて、快晴の運動会となりました!

IMG_6040

当日の子どもたちの活躍をご覧ください!!

【えっほ♪えっほ♪走らなきゃ】

P1420115P1420121

みんな最後まで全力で走り切りました!走っているときの笑顔が素敵です🌟

【全校綱引き】

P1420367P1420381

4年生と力を合わせて、一生懸命綱を引きあいました!赤白一勝ずつのいい勝負でしたね!!

【大玉わっしょい!】

P1420409P1420413P1420417

大玉を落とさないように声をかけ合いながら協力して頑張りました!わっしょいのかけ声が力強かったです!

中学年になって初めての運動会。

練習の時からみんなで話し合って考え、本番全員が全力を出し切って躍動することができました😊

5年生 運動会

2025年5月29日 15時17分

高学年になって初めての運動会!

「下級生の良いお手本になろう!」とクラスで話し合い、練習も本番も一生懸命がんばっていました。

5年生の運動会の様子を紹介します。

【5×Go=25 全力疾走】

男子かけっこ1男子かけっこ2男子かけっこ3女子かけっこ1女子かけっこ2

全員が全力を尽くし、ゴールに向かって精一杯走っていました!

【第150回 紅白騎馬合戦】

騎馬戦(ごう)騎馬戦(ゆづき)

初めての騎馬戦でしたが、みんなで声を掛け合ってがんばっていました!

IMG_4526

競技だけでなく、係の仕事も一生懸命がんばった5年生!

これからも高学年として、いろいろな場面で活躍してくれることを楽しみにしています。

4年生 みんなが主役の運動会!

2025年5月27日 16時15分

練習も本番も全力でがんばった4年生!

みんながキラキラと輝いていました✨

4年生の様子を紹介します。

【チャンスをつかめ!】

P1420266P1420273P1420283P1420278P1420281

【みんなで綱引き】

P1420379P1420387

【大玉わっしょい!】

P1420424P1420427P1420431

競技以外のところでも、初めての「運動会の係」をがんばる4年生の姿がたくさん見られました。

IMG_4143P1420291

いつも一生懸命な4年生!本当によくがんばりました!

これからの活躍も楽しみです☆

5月

2年生★がんばった運動会

2025年5月26日 16時11分

低学年のリーダー!お兄さん・お姉さんとしてがんばった運動会🏃

2年生の様子を紹介します📸✨

【運を味方に じゃんけんぽん!】

pict-IMG_4093 pict-P1420210

pict-P1420221

pict-P1420207

【玉入れ☆ライラック】

pict-P1420440 pict-P1420442

pict-P1420476 

pict-P1420458

pict-P1420479

pict-P1420478 

【みんなで綱引き】

pict-P1420354 pict-P1420357

pict-IMG_4677

競技も応援も全力✨笑顔🥰で、よくがんばりました💕

このパワーをこれからもいろいろな場面で発揮していきましょう💪

1年生 頑張ったね!初めての運動会!

2025年5月25日 18時00分

1年生にとっては、小学校で初めての運動会!

子どもたちは、「運動会まであと何日?」と、とても楽しみにしており、練習から本当によく頑張っていました。

当日の様子を、ご紹介します♩

よ~い どん!

IMG_4089 IMG_4090

P1420183 P1420188

みんなで綱引き

P1420342 P1420356

P1420360 P1420349

 玉入れ☆ライラック

IMG_4149 IMG_4155

P1420459 P1420461

P1420479 P1420478

最後まで諦めずに取り組む真剣な顔が、輝いていました。

皆様、たくさんの応援ありがとうございました!

IMG_4631 IMG_4629

リサイクル活動、ご協力のお願い

2025年5月24日 10時15分

明日(5/25)は、第1回リサイクル活動です。

天候が少し心配ですが、ご協力をよろしくお願いします。

※ 延期の場合は、午前7時にマチコミメールでお知らせします。

リサイクル活動の収益は、教具や遊具など、子どもたちの教育活動の充実のために活用させていただきます。休日の活動で大変申し訳ありませんが、子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたします。

第1回リサイクル活動の御案内.pdf

3年生 ふれあい広場

2025年5月23日 10時10分

5月21日に地域の方とのふれあい広場が開催されました。

今回のふれあい広場では、中西弾さんをお招きしてバイオリンで様々な曲を演奏していただきました。

リクエスト曲も演奏していただき、子どもたちはノリノリで楽しんでいました ♪

一緒に参加した1・2年生も音楽に合わせて手拍子をしながらバイオリンの音に耳を傾けていました!

IMG_5966  IMG_5971  IMG_5975

6年生 調理実習!

2025年5月22日 10時00分

 今日は、6年生になって最初の調理実習でした。

 今年度から2クラスに分かれた6年生ですが、調理実習は合同で行います。

 今日は「彩り炒め」を作りました。

 「野菜を切る」「炒める」「食器の準備」等、役割分担をして、全員が活躍することができました。

 さすが6年生!手際よく準備から片付けまで行い、充実した時間となりました。

 6年生になって、さらにまとまりのある集団になってきました。

 この調子で、3月まで駆け抜けます!

pict-IMG_4198

pict-IMG_4202

pict-IMG_4239

pict-IMG_4238

pict-IMG_4237

pict-IMG_4236

pict-IMG_4235

pict-IMG_4234

5年生 初めての調理実習

2025年5月21日 14時20分

5年生は調理実習で「青菜のおひたし」を作りました。

包丁の使い方や野菜の茹で方、盛り付けの仕方などの手順を班で確認しながら行いました。

IMG_4546IMG_4549

野菜を茹でるときには、「根元から茹でる」という大切なポイントも声を掛け合っていました!

IMG_4553IMG_4560IMG_4567

前回の授業で学んだ包丁の使い方も上手にできていました。

IMG_4570IMG_4572IMG_4575

盛り付けをした後は、みんなで美味しくいただきました。

片付けのときにも、班で声を掛け合い、役割分担をして取り組んでいました。

来週の調理実習は、「じゃがいもの茹で方」をします。次回もみんなで協力して取り組みましょう!

4年生 プログラミングに挑戦!

2025年5月20日 18時30分

スクラッチというアプリを使って、プログラミングに挑戦しました。

今回は、ひよこがジャンプをして流れてくる卵から逃げるゲームを作りました☆

プログラミングをするのは、2回目だという4年生。

「〇回繰り返す」や「x座標を〇、y座標を〇にする」などのコマンドを上手に組み合わせ、ゲームを完成させました。さすがです!

IMG_3882IMG_3883IMG_3884IMG_3886

運動会、お世話になりました!

2025年5月20日 08時40分

先日の運動会では、大変お世話になりました。

おかげさまで天候にも恵まれ、「みんなが主役」の運動会を行うことができました。

保護者の皆様のご協力のおかげで、テントの片付けなど、短時間でスムーズに行うことができました。

ありがとうございました。

P1420547P1420555