ブログ

4年生*真穴小学校とのオンライン交流会

2022年12月26日 08時51分

八幡浜市立真穴小学校の3~6年生と神戸小学校の4年生で、オンライン交流会を行いました。

まず、真穴小学校の子どもたちが、座敷びな真穴みかんについて紹介してくれました。

座敷びなは普通のひな人形とは違い、周りの装飾がとても豪華で、美しいことが分かりました。

真穴みかんの栽培は、インドから伝わった一本の木から始まったそうです。

ハートの形のみかんもあるそうで、農家さんの工夫が伝わってきますね。

 

神戸小学校の4年生は、3年生が総合的な学習の時間に調べた“神戸の「きらり」”と、4年生が学習した“生態系調査”について発表しました。

真穴小学校の子どもたちは、伊曽乃神社の石が石鎚山から飛んできたことや、泉にたくさんの生き物がいることに驚いていました。

 

最後に、真穴小学校のみんなからとっておきの写真をプレゼントしてもらい、充実した交流会になりました。

そして、「真穴みかん」を真穴小学校の校長先生から贈っていただき、おいしくいただきました。

真穴小学校のみなさん、ありがとうございました!!

 

4年生*社会科見学③~西条市道前クリーンセンター編~

2022年12月23日 11時00分

社会見学の模様をお届け!いよいよラストです。

最後は、西条市道前クリーンセンターに行きました。

初めに、会議室で道前クリーンセンターを紹介する動画を観たり、道前クリーンセンターの奥平さんからお話を聞いたりしました。

 

 クレーンが1t(軽トラ一台分の重さ)を一掴みできることや、ゴミを850度で燃やしていることなど、聞いていて驚くことばかりでした。

 

座学の後は、実際にクリーンセンターの施設の中を見て回りました。

 

 

回収した資源を売ってお金にしていることや、煙突から出ているのが煙ではなく、水蒸気であるということも学びました。

今回の社会見学で、子どもたちはさまざまなことを学びました。

学んだことを活かし、これからの生活で、自分にできることを積極的にしてもらいたいです。

4年生*社会科見学②~禎瑞新田・丹原総合公園編~

2022年12月21日 11時50分

社会見学の模様をお届け!第2弾です。

 

前回紹介した西条浄化センターを出発し、お昼ご飯を食べるため、丹原総合公園に向かいました。

その道中では、バスの中から禎瑞の町を眺めました。

嘉母神社や龍神社、干潟などなど……。

普段じっくりと見ない景色は新鮮で、とても美しかったです。

 

丹原総合公園に着くと、さっそくお弁当タイムです。

友達と仲良くお弁当を食べました。

 

 

 

 食べ終わった後は、遊びの時間

たくさん体を動かして、暑いくらいでした。

楽しい思い出ができました。

 

 

 

4年生*社会科見学①~西条浄化センター編~

2022年12月20日 10時10分

4年生40名で社会科見学をしてきました。

 

その模様を、3回にわたってお届けしていきたいと思います。

 

最初にみんなで訪れたのは、「西条浄化センター」です。

 

水処理施設」と「汚泥処理施設」の2ヵ所を見て回りました。

 水処理施設」では、海へ流すために、汚水をきれいにしています。

下水道から流れてきた水は、まず、最初沈殿池へと送られます。

 

ここをゆっくり流れる間に、小さなゴミや汚泥は底に沈んでいきます。

 

次に、下水はエアレーションタンクへと送られます。

ここでは、下水に微生物を大量に含んだ汚水と空気を加え、かき混ぜています。

だから、最初沈殿池の水よりも茶色く濁っているのです。

 

最後に送られるのは、最終沈殿池です。

エアレーションタンクから送られてきた下水から、汚泥だけが沈んでいる状態になっています。

水に透明感が出ていますね。

 

試験官に入れた水をみると、そのきれいさがわかります。

 

この後、水は紫外線で消毒されます。

 光で消毒するなんて、驚きですね。

 

汚泥処理施設」では、乾燥させて、汚泥の量を少なくしていきます。

乾燥させ量を減らし、においも消された汚泥は、セメントの材料としてリサイクルされます。

 

最後に質問にもいくつか答えていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。

4年生*コミュニケーションワークショップ

2022年12月15日 07時20分

terraceの方と3回目のコミュニケーションワークショップを行いました。

今回でいよいよラストです。

始まる前から楽しみにしている様子が伝わってきました。

今回も前回(10月12日)と同様、グループごとに、いろいろな指示が書かれたカードを使って劇をつくりました。

 

「うまグループ」は、砂漠にいる様子を表現しました。

声によって気絶したり、砂嵐を防いだりとユニークな内容を考えました。

 

「いのししグループ」は、凍った湖にいる様子を表現しました。

ヘリコプターに乗って湖に行くという発想にみんな驚いていました。

 

「うしグループ」は、ジャングルにいる様子を表現しました。

息の合った動きで、まとまりのある内容になっていました。

 

「ひつじグループ」は、海の底にいる様子を表現しました。

魚に食べられ、おなかをくすぐって外に出るという内容を、ダイナミックな動きで表現しました。

 

「とりグループ」は、険しい山にいる様子を表現しました。

鳥の設定で、険しい山の頂上を目指して羽ばたく様子を楽しそうに表現していました。

 

「うさぎグループ」は、洞窟にいる様子を表現しました。

リーダー、副リーダーを中心に、まとまりのある動きで、本当に洞窟の中を探検しているようでした。

 

3回のワークショップを通して、徐々に表現が柔らかく、発想豊かなものになっていきました。

また、人が話している時は静かにする」、「体のおしゃべりをしない」ということも学びました。

 

これから4年生がどう変わっていくのか楽しみですね。

 

持久走大会

2022年12月13日 18時20分

 

今日は、持久走大会が行われました 

準備運動を行い、低学年→中学年→高学年のスタートです

 見学組も、しっかりとお手伝いを頑張りました

 

 

 

 

 

 

 途中、ケガやトラブルがあっても、参加者全員最後まで走りきることができました

あきらめず完走できたことが素晴らしいです

 たくさんの保護者の方に見守られながらの持久走大会でした

寒い中、足を運んでいただきありがとうございました

子どもたちもよいところを見せようと、自己新記録を目指そうと、自分と闘いながら頑張っていました。

今日はたくさんほめてあげてくださいね

キラキラ広場(プラタナス部)

2022年12月12日 13時36分

12月になり、あちこちでクリスマスの飾りを見るようになりました。

クリスマスに先駆けて、プラタナス部(父親部)によるキラキラ広場が体育館で盛大に行われました!!

日曜日の朝から、お父さん方がイルミネーションの飾りつけをしてくださいました。

夕方・・・、体育館が別世界に!

大きなバルーンのゲートをくぐると、

サンタトナカイが受付をしてくれました

中では、バンドのド迫力で本格的な演奏!!あれ?神戸の方では?

くじの結果発表ドキドキです。

帰りにもお父さんサンタにお菓子をもらって、大満足

一足早い、クリスマスプレゼントでした。

プラタナス部のお父さん方、ありがとうございました。

素晴らしい、子どもたちへの贈り物でした

 

 

5年生*家庭科「食べて元気!ごはんとみそしる」

2022年12月9日 12時00分

5年生は、調理実習をしました

「ごはんとみそしる」に挑戦

休み時間に、お米を水に浸したり、にぼしのだしを取ったりして、いざ調理!

ごはんの吹きこぼれにびっくりしたり、うっかりにぼしを取り忘れそうになったりするハプニングも笑顔で乗り越えながら、どのグループも美味しく調理できました

米を水で浸さずに炊いたごはんと、だしを取らずに作ったみそしるの食べ比べもしました。

「水で浸した方がもちもちして美味しい」「だしがないと水みたい」

と感想を言っており、新たな気付きもありました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳の時間「表彰」

2022年12月7日 09時21分

 今日の徳の時間は、表彰です

 空手やえひめ子ども美術展(書写部門)、JAカレンダー入選の表彰でした。

代表の皆さんが、校長室で賞状を受け取りました

ちなみに、来年のJAカレンダーも早速学校に届いていました

各教室に飾っています。機会があれば見てください 

みんな、おめでとう

 

 

 

6年生 *理科「水溶液の性質」

2022年12月6日 13時40分

6年生の理科「水溶液の性質」でゲストティーチャーを招待し、授業を行いました。

しそからアントシアニンを抽出したり、地球の誕生について学んだりしました。

子どもたちは、楽しい実験や講話に終始、盛り上がりました。

 

地球規模で見たとき、西条市がどんなに恵まれた環境の中にあるのか、

水や石、山、植物などを目にしたとき、いろんなことが頭の中で結びついて、疑問を抱いたり、感動したりできる人に育っていってほしい!

そんな願いのこもった授業でした。

先生、ありがとうございました。